1999年 日本大学農獣医学部卒業
1999年~2005年 関東の動物病院で代診として勤務
2006年 辰巳台どうぶつ病院開院
市原市獣医師会会員
千葉県獣医師会会員
日本小動物獣医師会会員
2011年 獣医皮膚科学会会員
2013年 日本獣医中医薬学院卒業認定資格取得
2017年 第2回動物病院接遇コンテスト最優秀賞
2018年 ESVPS公認総合診療認定プログラム小動物外科コース終了
2022年 軟部外科 泌尿器外科手術 実践トレーニング 終了
腹腔鏡を導入するので、動物に優しい手術が出来るようになります。
アスパラギンビスを咥えたまま手を使わずに鼻の中に入れることができます(じゃがりこでも可能)
ゲゲゲの鬼太郎
5歳の子供がハマっていて一緒にみていたら意外とためになったり、感動があったりで大人でも十分楽しめます。
飼い主様、動物に元気を与えられるような診療をしていきます。
初めて犬、猫を飼う人が知っておきたい情報から、病気、認知症対策、緊急対応が必要なサインまで、私永冨をふくめた現役院長たちがQ&Aで解説しています。
ぜひご一読ください!
【著者】ペットの健康を守る会有志
【価格】3,240円(税込)
2008年 鹿児島大学獣医学科卒業
2008年~2016年 千葉県農業共済組合連合会勤務
2016年~2018年 なかじま動物病院勤務
2019年~ 辰巳台どうぶつ病院勤務
所属学会 獣医皮膚科学会
獣医循環器病学会
大きな声と分かりやすい説明を心がけております。
よろしくお願い致します。
日本大学農獣医学部獣医学科卒業
特級獣医中医師
獣医推拿整体師
獣医中医学研究科在学中
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー
バッチ国際教育プログラムレベル2
ワンちゃん、ネコちゃん動物さんたちと楽しく過ごしましょう。
お手伝い致します。
動物にも、飼い主にも負担が少ない身体検査で得られる情報をより多くしたいです。
アンディ540というスノーボードの技ができるようになりました。
ジャンプのバトル漫画全般が好きです。
セリフの一つ一つが印象的で少年の心をくすぐりました。
至らぬところもあるかもしれませんが、不安を抱えて来院する飼い主様の希望に添えるよう一生懸命やってまいります。
専門学校ちば愛犬フラワー学園動物看護コース卒業
認定動物看護師
愛玩動物飼養管理士2級
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー
愛玩動物看護師
毎年1回は40度近い高熱にやられてるので今年は健康に過ごしたいです!
できる猫は今日も憂鬱
家事炊事プロフェッショナルな二足歩行の黒猫ちゃんのお話です。
デカいし目つき悪くてめちゃくちゃかわいいしモフりたいし飼いたいです。
今年アニメ化もするので是非…!
今年に入って愛猫を亡くしました。辛さを糧に、病気で苦しんでいる動物、飼い主様によりいっそう寄り添っていければと思います。
2022年 専門学校ちば愛犬動物フラワー学園卒業
愛玩動物飼養管理士2級
全国動物専門学校協会認定サロントリマー検定3級
認定動物看護師
愛玩動物看護師
日々勉強し、飼い主様やわんちゃん、ネコちゃんの気持ちを考え安心していただけるよう努めていきます。
専門学校ちば愛犬フラワー学園
愛玩動物飼養管理士2級
キャットグルーマーライセンス
トリマーライセンスC級、B級
JAHA動物看護士3級
認定看護師
愛玩動物看護師
昨年は軽いながらも体調を壊す事が多々ありました。
体調管理をもっとしっかり行いたいです。
特にございません。
すごく考えましたが、ありませんでした。
・幽遊白書
・HANTER×HANTER
・ちはやふる
2021年 千葉科学大学卒業
愛玩飼養管理士2級
認定動物看護師
愛玩動物看護師
両利きなことです。
時と場合によって使い分けることができます。
動物たちと飼い主様に寄り添っていけるよう努めたいと思います。
宜しくお願い致します。
2021年 学校法人 ヤマザキ学園ヤマザキ動物専門学校 動物看護美容学科卒業
認定動物看護師
愛玩動物看護師
最近はおえてませんが名探偵コナンが好きです。
漫画とアニメはジャンルを問わず見ています。
新人なのでしっかり仕事を覚えられるように頑張ります。
お話しするのが好きなので気軽に声かけてくれたら嬉しいです!
カットでお悩みございましたらお気軽にご相談ください♪
ちば愛犬動物学園
2009年4月~ 辰巳台どうぶつ病院勤務
(社員として勤務、結婚を期にパート勤務)
トリマーライセンスC、B級
キャットグルーマーライセンス
認定動物看護師
ペットマッサージ師
愛玩動物看護師
30代半ば、引き続き体調管理を徹底していきたいです。仕事、家事、育児。小学生になる娘のパワーに負けないようなパワフルな働くママを目指します!
常に笑顔で接すること。そして飼い主様の求めている事、気持ちを理解し安心して来院していただけるように心がけています。
趣味のゴルフをしている時間が大好きな時間です。また娘が寝た後に晩酌しながら1人で見るNetflixもわたしにはなくてはなりません。笑
でも、やっぱり1番は娘と過ごす時間です。^_^どんなにクタクタでもパワーをくれます☆